<< | 2025年07月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.07.18 (Fri)
2025.07.18 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2008.10.01 (Wed)
2008.10.01 (Wed)
最終回感想です。どうにかこうにか感想を書ける仕上がりになってて良かった…!
原作のネタバレも含みますので、ご注意。続きからどうぞ。
原作のネタバレも含みますので、ご注意。続きからどうぞ。
とうとう終わりました…!
アバン(というのか?)の教会のシーンやら、とにかく全体を通して、壬晴が一気に成長を果たしていてびっくらしました。だってAパート最初で『ばあちゃーん!ただいまー!』ですからね!中2(14歳ならそうですよね?)の男の子らしからぬ素直で明るい壬晴がそこにいました(笑)
宵風は結局帷先生の家に落ち着いてました。英さんお久しぶりです!(笑)編み物、宵風から言いだしたというのにはちょっとひっかかったものの(英さんが『暇ならやってみたら?』と勧めるならわかるんですが)俄雨のかわいさと宵風の安らかな笑顔でどうでもよくなりました。てか俄雨、かわいさが反則…ニッコリ笑顔の多いこと。そして回想シーン、お空に浮かぶ雷光さんに思わず吹きました←かんっぜんに死亡確定じゃねえか。原作ではご健在(のはず)なのに。
虹一の不死設定はほとんど生かされませんでしたね…次の術者に望みを託すのかな、白澤は。
帷先生の『いろいろだよ…///』にちょっと萌えた←やっぱり私はへたれ好きなんだなあ…というかね、英さんの『言われて気づくの?おバカさんねv』がかわいかった!そりゃキスしたくなるさ年上でも!←子供いっぱいな雲平夫妻に万歳!
雪見は灰狼衆抜けないんですねー。てか服部さんいないけど、存続してるの?私あのレモネードのレシピは手書きが良かったなー…レモン(国産に限る)って手書きだったら萌え倍増(笑)宵風に会わずに帰るという選択は、雪見をああいう立場にするなら仕方ないんだろうけど寂しい…
雪見に敬語を使う帷先生なんか新鮮←
Bパート、お父さんに会いに行く宵風。黒コートじゃなくて青いパーカーみたいの着た宵風かわゆす…!『もっと背が高いと思ってたんだけど…そうでもなかった』というセリフはいいなと思いました。宵風の過去は原作と違うようなので(珍しくない虐待の一例だったようですね)多分、昔は自分を虐げる両親、特に父親が最大の恐怖対象だったから、大きく見えていた、あるいはよくある子どもの心理かな、この人に見捨てられたら自分は生きていられない、とかいう。その親がどんなにひどくても。『がっかり?』『どうだろ。がっかりっていうか…よくわからないや』というセリフは、今になってみたら、大したことなかったんだな、という漠然とした失望というか。
最後のお父さんの仕草は、もしかして…?というかアニメでは宵風の性別はどういう設定になってたんだー!確か僕はおれはワタシはってティエリアっぽくなってた場面あったよね!?←結局男の子ってことでいいのかな?
疲れて寝ちゃう宵風かわいいよーvV結局もう少し休んでも動けなくて、帷先生が迎えにきてたりしたらいいよ。
ED(なのか?)はすごくよかったです。授業を受ける虹一の席の窓から顔を出すしじまはかわいかったし。雷光さんの墓、あれはどこなんだろう。そして俄雨…!強くなったよ、雷鳴さんのおかげだね←まさかの俄鳴フラグでびっくりしたけどこれはこれでかわいい、というか虹鳴より萌えかも(ぉま)というか面を外してぷはぁーってやった時の笑顔が超可愛い…!雪見兄妹は変わらずですね。
宵風の車いすを押すのが帷っていうのだけは何だかシュールな光景でしたが…てか宵風、髪が長いのは本当に『あるがまま』のつもりなのかわからないけど、もみあげ部分だけ伸びてるってどんな髪質なんだ…
壮大なBGM が止んで(このBGMがすごい良かった…!)、場面は日当たりのいい雲平家の縁側へ。肘掛椅子で編み物するって、おばあちゃんみたいだ…
宵風の最期は、本当に本当に、すごく綺麗でした。よよよよかった…!レモネード飲めなかったのとか、その瞬間に壬晴が傍にいなかったのとか、せっかく会いに来るみんなに会わないままだったりするのとか、そんなの全部どっかへ飛んじゃうくらい綺麗な綺麗な最期でよかったです。いや、笑いながらやってくる三人組が映った時は一気に涙が来たんですが…一応、気羅術者の最期は、身体が朽ち果てて消える、ということだったんですが、光の粒になっててああこういう描き方もありだなあ…と思った。原作だと黒い粒ですからね、ちょっと現実的(笑)転がってく毛糸玉の描写も良かったな…
編みあがらなかったマフラーを頬に当てて『忘れないよ、宵風。君のこと』な壬晴には結局しっかり涙腺をやられたわけですがね←最後に萬天の海の風景が映るのもよい描写だったと思います。でも極めつけは、次のアニメの宣伝の後にあった、あの写真…!立派な家族風景で、すごく良かった…!お母さん(英さん)に抱っこされる次男三男(宵風壬晴)と、笑顔でわん、なサインの長男(俄雨、年は宵風と同じだけど)とへたれなお父さん(帷笑)。てか帷はほんとに最後までへたれっぱなしだったなあ…!
文章崩壊してすみません。見直したらまた泣けてきた…こんなに心配だったアニメもそうそうないってのに(笑)原作のラストはどうなるのかなあ…
アバン(というのか?)の教会のシーンやら、とにかく全体を通して、壬晴が一気に成長を果たしていてびっくらしました。だってAパート最初で『ばあちゃーん!ただいまー!』ですからね!中2(14歳ならそうですよね?)の男の子らしからぬ素直で明るい壬晴がそこにいました(笑)
宵風は結局帷先生の家に落ち着いてました。英さんお久しぶりです!(笑)編み物、宵風から言いだしたというのにはちょっとひっかかったものの(英さんが『暇ならやってみたら?』と勧めるならわかるんですが)俄雨のかわいさと宵風の安らかな笑顔でどうでもよくなりました。てか俄雨、かわいさが反則…ニッコリ笑顔の多いこと。そして回想シーン、お空に浮かぶ雷光さんに思わず吹きました←かんっぜんに死亡確定じゃねえか。原作ではご健在(のはず)なのに。
虹一の不死設定はほとんど生かされませんでしたね…次の術者に望みを託すのかな、白澤は。
帷先生の『いろいろだよ…///』にちょっと萌えた←やっぱり私はへたれ好きなんだなあ…というかね、英さんの『言われて気づくの?おバカさんねv』がかわいかった!そりゃキスしたくなるさ年上でも!←子供いっぱいな雲平夫妻に万歳!
雪見は灰狼衆抜けないんですねー。てか服部さんいないけど、存続してるの?私あのレモネードのレシピは手書きが良かったなー…レモン(国産に限る)って手書きだったら萌え倍増(笑)宵風に会わずに帰るという選択は、雪見をああいう立場にするなら仕方ないんだろうけど寂しい…
雪見に敬語を使う帷先生なんか新鮮←
Bパート、お父さんに会いに行く宵風。黒コートじゃなくて青いパーカーみたいの着た宵風かわゆす…!『もっと背が高いと思ってたんだけど…そうでもなかった』というセリフはいいなと思いました。宵風の過去は原作と違うようなので(珍しくない虐待の一例だったようですね)多分、昔は自分を虐げる両親、特に父親が最大の恐怖対象だったから、大きく見えていた、あるいはよくある子どもの心理かな、この人に見捨てられたら自分は生きていられない、とかいう。その親がどんなにひどくても。『がっかり?』『どうだろ。がっかりっていうか…よくわからないや』というセリフは、今になってみたら、大したことなかったんだな、という漠然とした失望というか。
最後のお父さんの仕草は、もしかして…?というかアニメでは宵風の性別はどういう設定になってたんだー!確か僕はおれはワタシはってティエリアっぽくなってた場面あったよね!?←結局男の子ってことでいいのかな?
疲れて寝ちゃう宵風かわいいよーvV結局もう少し休んでも動けなくて、帷先生が迎えにきてたりしたらいいよ。
ED(なのか?)はすごくよかったです。授業を受ける虹一の席の窓から顔を出すしじまはかわいかったし。雷光さんの墓、あれはどこなんだろう。そして俄雨…!強くなったよ、雷鳴さんのおかげだね←まさかの俄鳴フラグでびっくりしたけどこれはこれでかわいい、というか虹鳴より萌えかも(ぉま)というか面を外してぷはぁーってやった時の笑顔が超可愛い…!雪見兄妹は変わらずですね。
宵風の車いすを押すのが帷っていうのだけは何だかシュールな光景でしたが…てか宵風、髪が長いのは本当に『あるがまま』のつもりなのかわからないけど、もみあげ部分だけ伸びてるってどんな髪質なんだ…
壮大なBGM が止んで(このBGMがすごい良かった…!)、場面は日当たりのいい雲平家の縁側へ。肘掛椅子で編み物するって、おばあちゃんみたいだ…
宵風の最期は、本当に本当に、すごく綺麗でした。よよよよかった…!レモネード飲めなかったのとか、その瞬間に壬晴が傍にいなかったのとか、せっかく会いに来るみんなに会わないままだったりするのとか、そんなの全部どっかへ飛んじゃうくらい綺麗な綺麗な最期でよかったです。いや、笑いながらやってくる三人組が映った時は一気に涙が来たんですが…一応、気羅術者の最期は、身体が朽ち果てて消える、ということだったんですが、光の粒になっててああこういう描き方もありだなあ…と思った。原作だと黒い粒ですからね、ちょっと現実的(笑)転がってく毛糸玉の描写も良かったな…
編みあがらなかったマフラーを頬に当てて『忘れないよ、宵風。君のこと』な壬晴には結局しっかり涙腺をやられたわけですがね←最後に萬天の海の風景が映るのもよい描写だったと思います。でも極めつけは、次のアニメの宣伝の後にあった、あの写真…!立派な家族風景で、すごく良かった…!お母さん(英さん)に抱っこされる次男三男(宵風壬晴)と、笑顔でわん、なサインの長男(俄雨、年は宵風と同じだけど)とへたれなお父さん(帷笑)。てか帷はほんとに最後までへたれっぱなしだったなあ…!
文章崩壊してすみません。見直したらまた泣けてきた…こんなに心配だったアニメもそうそうないってのに(笑)原作のラストはどうなるのかなあ…
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
南薙(なち)or 菖蒲(あやめ)
年齢:
35
HP:
性別:
女性
誕生日:
1989/08/06
職業:
大学生
趣味:
小説書き
自己紹介:
アニメ・漫画オタです。かなりの雑食。面白いと思ったら食いつきます。
結構痛いことも言ってますがよろしくしてやってください。
好きなもの
漫画:花とゆめ(別冊・LaLa含む)掲載作全般(新旧含む)。あと、おおきく振りかぶって(あべちよ)、ツバサ(小狼・ファイ)、最遊記(八戒・三蔵)、ハチクロ(真山)、三月のライオン(零)、のだめカンタービレ(千秋)、蟲師(ギンコ、トキ、湧太)、隠の王(宵風)、ヘタリア(オーストリア・アメリカ・イギリス)なども好き。
小説:まるマ(ユヴォル・コンユ・村田)、彩雲国物語(秀麗×劉輝・コウユウ様)キノの旅(キノ・ティー)、鋼殻のレギオス(レイフォン)
アニメ:夏目友人帳(夏目)機動戦士ガンダムSEED(Destiny含む)(アスカガ)今日からマ王!(ユヴォル・コンユ・村田)隠の王(宵風)機動戦士ガンダム00(ティエリア・刹那・ロックオン@ニール)マクロスフロンティア(アルラン・ミハクラ・ミハアル)
声優:斎賀みつきさん(フォンビーレフェルト卿ヴォルフラム・宵風)、櫻井(渋谷有利)、宮田さん(村田健)、森川(ウェラー卿コンラート、藍シュウ瑛)、かみや(夏目貴志、、ティエリア・アーデ、ミハエル・ブラン)、おのくん(小泉一樹、セバスチャン)、桑島さん(ステラ・ルーシェ、紅秀麗、カナリア・ベルシュタイン)、石田さん(アスラン・ザラ、サラレギー、猪八戒)、保志(キラ・ヤマト、孫悟空)、釘宮さん(六条壬晴)、ゆうきゃん(早乙女アルト、グラハム・エーカー)まめぐちゃん(ランカ・リー)じゅん(ルカ・アンジェローニ)
※()内は一番好きなキャラ(声優さんの場合は役名)。複数の場合は並べて表示。ちょこちょこCPが混じってるのは・・・まあ気にしない方向で(汗)
基本雑食ですがどうも色恋沙汰以外の要素も充実しているか、あるいは恋愛要素ゼロの作品を好む傾向にある模様。色恋が嫌いなわけじゃない(むしろ好き)ですが、それだけをテーマにしてるものはあまり好きではないというか。で、恋愛要素のある作品では大体作品内の王道と呼ばれるCPを好みます。BLは最近許容範囲が広くなりつつあります(今のところ許容しているのはまるマのコンユとユヴォル、マクロスFのミハアル、ヘタの米英と仏墺独墺、後ものによりおのかみ、なばりの壬宵と雪宵)。漫画やアニメのマイブームはどんどん変わるのでそれなりに随時更新します。
只今のマイブーム:マクロスF。一番好きなキャラはミシェル君です。劇場版、どうなるんだろう…彼の幸福を祈ってます!
上のはリアルタイムのつぶやきです。たまに写真付き。オリジサイトの方にはリンクしてありますけどね。パレットのお客様向けに。
おもしろかったです!
音量注意(笑)
結構痛いことも言ってますがよろしくしてやってください。
好きなもの
漫画:花とゆめ(別冊・LaLa含む)掲載作全般(新旧含む)。あと、おおきく振りかぶって(あべちよ)、ツバサ(小狼・ファイ)、最遊記(八戒・三蔵)、ハチクロ(真山)、三月のライオン(零)、のだめカンタービレ(千秋)、蟲師(ギンコ、トキ、湧太)、隠の王(宵風)、ヘタリア(オーストリア・アメリカ・イギリス)なども好き。
小説:まるマ(ユヴォル・コンユ・村田)、彩雲国物語(秀麗×劉輝・コウユウ様)キノの旅(キノ・ティー)、鋼殻のレギオス(レイフォン)
アニメ:夏目友人帳(夏目)機動戦士ガンダムSEED(Destiny含む)(アスカガ)今日からマ王!(ユヴォル・コンユ・村田)隠の王(宵風)機動戦士ガンダム00(ティエリア・刹那・ロックオン@ニール)マクロスフロンティア(アルラン・ミハクラ・ミハアル)
声優:斎賀みつきさん(フォンビーレフェルト卿ヴォルフラム・宵風)、櫻井(渋谷有利)、宮田さん(村田健)、森川(ウェラー卿コンラート、藍シュウ瑛)、かみや(夏目貴志、、ティエリア・アーデ、ミハエル・ブラン)、おのくん(小泉一樹、セバスチャン)、桑島さん(ステラ・ルーシェ、紅秀麗、カナリア・ベルシュタイン)、石田さん(アスラン・ザラ、サラレギー、猪八戒)、保志(キラ・ヤマト、孫悟空)、釘宮さん(六条壬晴)、ゆうきゃん(早乙女アルト、グラハム・エーカー)まめぐちゃん(ランカ・リー)じゅん(ルカ・アンジェローニ)
※()内は一番好きなキャラ(声優さんの場合は役名)。複数の場合は並べて表示。ちょこちょこCPが混じってるのは・・・まあ気にしない方向で(汗)
基本雑食ですがどうも色恋沙汰以外の要素も充実しているか、あるいは恋愛要素ゼロの作品を好む傾向にある模様。色恋が嫌いなわけじゃない(むしろ好き)ですが、それだけをテーマにしてるものはあまり好きではないというか。で、恋愛要素のある作品では大体作品内の王道と呼ばれるCPを好みます。BLは最近許容範囲が広くなりつつあります(今のところ許容しているのはまるマのコンユとユヴォル、マクロスFのミハアル、ヘタの米英と仏墺独墺、後ものによりおのかみ、なばりの壬宵と雪宵)。漫画やアニメのマイブームはどんどん変わるのでそれなりに随時更新します。
只今のマイブーム:マクロスF。一番好きなキャラはミシェル君です。劇場版、どうなるんだろう…彼の幸福を祈ってます!
上のはリアルタイムのつぶやきです。たまに写真付き。オリジサイトの方にはリンクしてありますけどね。パレットのお客様向けに。
おもしろかったです!
音量注意(笑)
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索